2024年12月24日

🎄 Merry Christmas 🎄









 みなさん MerryChristmas🎄

  さくらです



20241224-2.jpg



クリスマス・イブ
いかがお過ごしでしょうか?
私はいつもと同じ火曜日を過ごしています

早いもので今年最後の連絡網です



少し長くなりますが、お付き合いください






みなさんにとっての今年の漢字は何ですか?

私は「病」です

この一年(正確に言うと昨年末から)
体調不良との闘いでした
今まで生きてきた総通院回数を
恐らくこの一年で越えたのではないかと思うほどです
歩く事はもちろん、立つ事も座っている事も出来ず
ほぼ毎日寝ている事しか出来ませんでした
怖いほど痛み止めを飲み続けましたが
あまり効かず痛みは何ヵ月も私を苦しめました
大人になってからこんなにも長く
天井を見る事はなかったなぁ…なんて
毎日思いながら過ごしていました
鉛筆もお箸も持てず、スマホを触るのも辛く
車の運転も出来ませんでした
ひまわりを立ち上げてから17年あまり
自分の都合で休みにした事は一度も無かったのですが
さすがに今年は何度かくじけそうになりました





しかし、辛かった一方で
みなさんの優しさや普通に歩けること
こうやって長いブログも書けることなど
どれもが当たり前でなく
有難いことなのだと改めて知ることが出来ました





そして約一年が経ち
お陰さまで日常生活を普通に送る事が
出来るようになりました
たくさんご迷惑やご心配を
お掛けするばかりの今年1年でしたが
来年は元気に毎月お会い出来ると思います






 来年1月9日は定例会です

  第2木曜日なので気を付けてくださいね


 
出席を希望される方は、
お手数ですが事前に
ご連絡いただけると助かります
いつもご協力ありがとうございます
 



20241224-1.jpg




改めまして、
今年も一年間
こんな拙いブログを覗いてくださって
本当にありがとうございました
みなさんが穏やかなクリスマスを過ごし
幸せな新年を迎えられますように…






 来年もいつもの時間に
  いつもの場所で
   お待ちしていま〜す
















posted by ひまわり at 16:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

 🎄 今年もやります 🎄









みなさん こんにちは、さくらです





今日の焼津地方は快晴


「もうこのまま夏が終わらないんじゃないだろうか…」
とついこの前まで思っていたのがウソのように
ちゃんと寒くなってきました
最近の日本は四季というより二季ぎみですが
みなさん寒暖差で体調を崩していないでしょうか?
 


20241123-1.jpg



さて、12月5日はおしゃべり会です



 誰にも話せなかった本当の気持ち
  ひまわりの仲間に話してみませんか?






 そして、毎年恒例のプレゼント交換
  今年も開催しますよ〜

 もらった人が笑顔になる贈り物
  選んでも待ってきてくださいね




 人数把握のために、参加希望の方は
  事前のご連絡をお願いしています
   いつもご協力をありがとうございます


 空気が乾燥しています
  水筒など各自忘れずにお持ちくださいね



20241123-2.jpg



 それでは今年最後のひまわりの会も
  いつもの時間に
   いつもの場所で
    お待ちしていま〜す












posted by ひまわり at 11:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

ひまわり通信78号できました

こんにちは WEB担当のSATUKIです。

長くて暑い夏がひと段落しました。
つい1か月前まで昼間は半袖で過ごせていましたが急に寒い日もふえました。
なんだか毎年秋が短く感じます。
映画「オレンジ・ランプ」上映がいよいよ11月30日です。


icon001.gifひまわり通信78号ができました。その中でも上映のお知らせを掲載しています。

さて今回ひまわり通信78号では、焼津市で開催する認知症本人ミーティングの第一回目で、ある方と出会われた時の、さくらさんのおはなしです。

「介護者一年生」この言葉を知るのと知らないのでは全く違うと思います。


認知症介護・認知症の症状と聞くと、問題行動として家族が分からなくなる。突然いなくなって徘徊をする。食事を食べたことを忘れる。排泄介護の大変さなどのイメージが強いと思います。

でも、私の体験ではそういった症状は、認知症になってから3〜5年後くらいに徐々にでてきました。

初期の時は、お互い戸惑い時期です。

認知症本人は自分のおかしな状態に多少なりとも気づいています。
今までできたことができない。わかっているはずなのに分からない。プライドからかそんな状態を周りの人に気づかれたくないと思うのか、こちらが言ったことに異常に攻撃的な反応をします。

義母が何か分からずに戸惑っている時に、これはこうだよ。
教えると、イライラした様子で「私をバカにしてんのかっ!」とよく怒っていました。バカにしているわけじゃ無いのに・・・。

機嫌の良い時は素直に聞いてくれるけれど、怒鳴られると心臓がギュッ〜として委縮してしまい、かなりのストレスになっていて、私は怒られないように、怒鳴られないようにと常に義母の機嫌を伺っていました。

毎日些細な事で繰り返される日常のこんなやり取りに、お互い疲れてしまうのは当たり前です。

今考えると、お互いに先が分からない不安と恐怖心があったと思います。


いつか、介護には必ず終わりがきます。
数年かもしれない。数十年かもしれない。
先が分からないからこそ、力まずに疲れない介護生活を送れるようにしなければ、共倒れになってしまいます。

認知症の初期は特に精神的にきつい時期だけど、本人ミーティングの様に外に助けを求められる場所があるならば、自分に合わなければやめればいい。とりあえず行ってみよう!と気軽に、第一歩を踏み出せばよいと思います。

また、ひまわりの会の様な介護家族会で話をすることで、振り返りやこれから先の予想できる介護を知ることもできます。
どこかで介護の予習復習の話もありました。←ほんとこれ大事なのですよー。
知っているのと知らないのでは、心の持ちようが断然違ってきます。

全く疲れない介護や、大変ではない介護。なんてありませんが、
少しでもそれを回避できるようにすることはできるんじゃないかな。と思います。


posted by ひまわり at 15:19| Comment(0) | 「ひまわり通信」発行のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

お知らせをふたつ・・・










みなさん こんにちは、さくらです






急に涼しくなりましたね〜!
風邪などひかず、
みなさんお元気でお過ごしでしょうか?







今日は2つお知らせがあります




 まず1つ目はイベントです



 映画 オレンジ・ランプ 上映会




若年性認知症当事者の丹野智文さんが
モデルの事実に基づいた映画です。
認知症の本人、その家族、友人、職場…
老若男女あらゆる人に見ていただきたいです。
その他、会場では認知症VR体験や
介護相談も出来ますよ

日時:11/30(土曜日)
   10:00〜11:45
13:30〜15:15(上映後振り返りトークあり)

場所:ウエルシップ3階多目的ホール(下記チラシ参照)

定員:各120名(申込み順)

申込:255-4259(東海道シグマ)〜11/22(金)

問合:地域包括ケア推進課 626-1219

   (広報やいづ10月号にも載っています)


20241026-1.jpg


午前午後2回上映しますので
ご都合の良い方で、ぜひご鑑賞ください
 





2つ目は定例会です



  11月7日(木)に開催します


〜想いを共有出来る仲間に
  ずっと言えなかった事話してみませんか〜
 

 参加ご希望の方はお手数ですが
  事前にご連絡ください。
   いつもご協力ありがとうございます



20241026-2.jpg



 ではいつもの時間に
  いつもの場所で
   お待ちしていま〜す












posted by ひまわり at 10:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

エアコン故障😢











みなさん こんにちは、さくらです
焼津地方は今日は朝から雨が降ったり止んだり
久しぶりに猛暑から解放されています

みなさんはお元気にお過ごしでしょうか?





この夏の出来事…

先月エアコンが突然壊れてしまいました
我が家にはエアコンが一台しかありません
ちょうどお盆休みと重なってしまい
大きな家電量販店はもちろん
日頃親切対応をうたっている
町の電気屋さんにも断られて四面楚歌
その後、やっと対応してくれたのは
日頃目立たない地味な電気屋さんでした
汗を流して工事してくれたおじさんが
神様に見えました
本当に困った時に助けてくれたのは誰か…
人間関係にも通じるように思いました





20240922.jpg




 さて、10月3日はおしゃべり会です



 嬉しかった事、悲しかった事、
 誰にも話せなかった事、
 ひまわりの仲間に話してみませんか?





 人数把握のために、参加希望の方は
   事前のご連絡をお願いしています
    いつもご協力をありがとうございます


 まだまだ暑い日は続いています
   水筒など各自忘れずにお持ちくださいね






それでは来月も
 いつもの時間に
  いつもの場所で
   お待ちしていま〜す
















posted by ひまわり at 15:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする